イギリス 時計仕掛けのオレンジ:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 アンソニー・バージェス 『時計仕掛けのオレンジ』とは?『時計仕掛けのオレンジ』はイギリスの小説家アンソニー・バージェスさんが1962年に発表したディストピア小説です。本作は世界文学史上に残る名作とされ、以下のリストにも選出。1923年以降に書かれた英語の小説ベスト... 2024.01.04 イギリス
アメリカ アルジャーノンに花束を:洋書を読む全ての人におすすめな5つの理由 この記事は英語力と感動を同時に得られるお得な趣味としての洋書多読と、初心者でも入りやすい洋書デビュー作として、世界文学の傑作であり、アメリカのベストセラー小説でもある『アルジャーノン花束を』がおすすめな5つの理由を紹介しています。 2023.12.30 アメリカ
イギリス シャーロック・ホームズ全集を英語原文で読んだ感想【全長編短編・洋書・オーディブル】 シャーロック・ホームズの全集を、英語原文で読了しました!BBCドラマ『シャーロック』が好きで、でも原作は読んだことがなく、いつか読みたいと思っていたのを、2023年に実行。全集を読破するのは大変でしたけど、内容は本当に面白く、最初から最後ま... 2023.12.29 イギリス
アメリカ ティファニーで朝食を:あらすじ・登場人物・原書で読んだ感想・考察 トルーマン・カポーティ 『ティファニーで朝食を』の概要『ティファニーで朝食を』とは? 原題:Breakfast at Tiffany’s 作者:トルーマン・カポーティ 発表:1958年 時代:第二次世界大戦が始まって間もない頃 場所:ニューヨーク(アッパーイースト... 2023.10.23 アメリカ
アメリカ ライ麦畑でつかまえて:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 J.D.サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて』とは?原題は『The Catcher In The Rye』 原題:The Catcher In The Rye 作者:J.D.サリンジャー 発表:1951年 舞台:当時のニューヨーク 形式:長編小説 物語:高校を退... 2023.10.23 アメリカ
アメリカ 『ライ麦畑でつかまえて』は誤訳ではない!一流の翻訳! J.D.サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて』は誤訳?『ライ麦畑でつかまえて』は誤訳説は、以下の理由に由来すると思われます。 英語原文は『The Cather In The Rye』、つまりキャッチする側 和訳の『〜つかまえて』はキャッチされる側たしかに、ここだ... 2023.10.23 アメリカ
アメリカ ライ麦畑でつかまえて:登場人物を英語原文+和訳で紹介 J.D.サリンジャー 『ライ麦畑でつかまえて』の登場人物ホールデン・コールフィールド:本作の主人公、17才(サリンジャーを投影)髪の右半分が白髪I'm six foot two and a half and I have gray hair. I really... 2023.10.23 アメリカ
中国 三体3部作:全体の感想・考察(劉慈欣の言葉、死神永生の英訳の謎など) 三体3部作(三体、黒暗森林、死神永生)は、近年の読書で一番面白いと思った作品でした。第1部『三体』は今振り返ると前振りでしかないのに、最初から異次元の面白さですぐにハマりました。第2部『黒暗森林』はいよいよ地球文明vs三体文明の対決が本格化... 2023.10.22 中国
中国 三体Ⅲ死神永生:あらすじ・登場人物・感想 劉慈欣 この記事は↑のまとめ記事から切り出した個別記事です。あらすじ終末決戦から半世紀後、黒暗森林理論の抑止力によって、地球文明は三体文明と難しいバランスを保ちながら共存していた。地球文明は三体文明から科学技術を、三体文明は地球文明から文化芸術から... 2023.10.22 中国
中国 三体Ⅱ黒暗森林:あらすじ・登場人物・感想 劉慈欣 この記事は↑のまとめ記事から切り出した個別記事です。あらすじこの宇宙は無数の肉食動物が生息している森林のようなもの。他者の存在は自身の生存への脅威で、自文明の居場所を明らかにすることは他文明に餌のありかをさらすこと。地球文明はその存在を明か... 2023.10.22 中国