オーディブル オーディブル「聴き放題」作品100選(和書50+洋書50) この記事はオーディブルが大好きな筆者が、和書50選+洋書50選の計100冊、「聴き放題」対象作品をまとめたものです。オーディブル経験済の方へは、これから聴く作品の参考になれば、オーディブル未体験の方へは、100選の後に無料体験の方法や退会方... 2024.06.03 オーディブル世界文学
日本 源氏物語デジタル絵巻:あらすじ・和歌まとめ(現代語訳、オーディブル、学習メモなど) この記事は、その源氏物語の全54帖を、下記3点で整理したものです。絵あらすじ(140字以内)和歌一首(現代語訳)自分で言うのもなんですが、この記事を作ってみて、とても感動しました。源氏物語という壮大な物語が絵で視覚化されることでイメージしや... 2024.05.31 日本
日本 本居宣長:紫文要領、源氏物語玉の小櫛 本居宣長と『源氏物語』本居宣長さん(1730-1801年)は商家に生まれ、医師として生計を立てながら、『古事記』や『源氏物語』などを研究した国学者です。『源氏物語』と言えば「物のあはれ」と今日の私達が当たり前のように認識している説は、本居宣... 2024.05.24 日本
日本 本居宣長:排蘆小舟、石上私淑言 排蘆小舟「物のあはれ論」エピソード0『排蘆小舟(あしわけおぶね)』は本居宣長さんの歌論です。宝暦13年= 1763年(34歳)までには書かれていたと考えられ、本居宣長さん前半生の著述になります。ただし、本作は十分な理論的準備なしに執筆が開始... 2024.05.24 日本
アメリカ プロジェクト・ヘイル・メアリー:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 アンディ・ウィアー 『プロジェクト・ヘイル・メアリー』とは?『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、アメリカの小説家アンディ・ウィアーさんが2021年に発表したSF小説です。アンディ・ウィアーさんは『火星の人(映画オデッセイ原作)』のキンドル自費出版からスター作... 2024.05.23 アメリカ
アメリカ マーダーボット・ダイアリー:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 マーサ・ウェルズ 『マーダーボット・ダイアリー』とは?『マーダーボット・ダイアリー』は、アメリカの小説家マーサ・ウェルズさんが2017年から発表している連作SF小説です(2024年5月時点で既刊7作、続編も執筆中)。本作はヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞... 2024.05.22 アメリカ
イギリス アレクサンドリア四重奏:あらすじ・登場人物・原書で読んだ感想・考察 ロレンス・ダレル 『アレクサンドリア四重奏』とは?『アレクサンドリア四重奏』は、イギリスの小説家ロレンス・ダレルさんが1957~1960年にかけて発表した、4部作の長編小説です。1, 2, 3巻は(時間の前後はありつつも)同じイベントを異なる視点から書いてい... 2024.05.07 イギリス
イギリス 1984年:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 ジョージ・オーウェル 『1984年』とは?※オーディブル版は日本語版も英語版も聴き放題対象です!『1984年』はイギリスの小説家ジョージ・オーウェルさんが1949年に発表した長編小説です。内容は、人間性を失った全体主義国家vsそれに抗う最後の人間、という世界を描... 2024.05.05 イギリス
イギリス 動物農場:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 ジョージ・オーウェル 『動物農場』とは?※オーディブル版は日本語版も英語版も聴き放題対象です!『動物農場』はイギリスの小説家ジョージ・オーウェルさんが1945年に発表した中編小説です。動物を人間に見立てて全体主義を風刺した御伽噺であり、原書にはa fairy s... 2024.05.05 イギリス
イギリス ビルマの日々:あらすじ・原書で読んだ感想・考察 ジョージ・オーウェル 『ビルマの日々』とは?『ビルマの日々』はイギリスの小説家ジョージ・オーウェルさんが1934年に発表したデビュー作(長編小説)です。ジョージ・オーウェルさんは、イギリス植民地インドの支配下にあったバルマに警察官として赴任していた経験があり、本... 2024.05.05 イギリス